
Luxeritasでシンタックスハイライターを使用する方法と開閉できるようにカスタマイズ
Luxeritasは標準でシンタックスハイライターが実装されているので、ソースコードを簡単にハイライト表示させることができます。 長いソースコードを掲載する場合、記事がソースコードで占有されてしまうので、 初期状態では冒頭部分を表示して、閲覧者が必要に応じて開閉できるといいですね。 Luxeritasでソースコードをハイライト表示させるには Luxeritas 3.6.2 のバージョンから、ブロッ ...

jQueryで文章をグラデーションで隠してアニメーションで開閉するボックスを作った
長い文章の冒頭部分をグラデーション表示させておいてボタンをクリックすると開き、またボタンをクリックすると閉じるというものです。開閉動作はアニメーションにしました。 概要 本文中にユーザーが必要に応じて開閉できるボックスを設置したくて作成してみました。例えば、長い補足説明とか解説、ソースコードなどを対象にするといいでしょう。 CSSだけで実現する方法もありますが、HTMLが複雑になる(input要素 ...

【Access】クエリで大文字/小文字、全角/半角、ひらがな/カタカナを区別して文字列比較したい
Accessのクエリ(SQL)の抽出条件や、演算フィールドの式で文字列比較をするとき、テキストモードでの比較になるので、 大文字/小文字、全角/半角、ひらがな/カタカナを区別しません。 例えば、 「ACCESS」と「Access」と「ACCESS」を等しいとみなします。また、「アクセス」と「あくせす」も等しいとみなします。 しかし、これらを別と判断してほしい場合もあるでしょう。その場合の対処法を紹 ...

【Luxeritas】Next / Prev ナビゲーションを画面左右に固定表示
Luxeritasは、投稿記事の下に前後ページへ移動するリンクを表示させることができます。これをブラウザ画面の左右に < >マークのボックスで固定表示して、マウスを重ねるとオープンしてタイトルとサムネイルが表示されるようにカスタマイズする方法の紹介です。 MSNに設置してあるあれです。現在、当ブログの左右に設定してあります(PCサイズの時のみ)。 仕様 記事下のページナビは前後の記事に ...

WordPressの記事を書く時のマークダウン記法対応のお勧めエディター
WordPressの記事の原稿を書く時に、外部エディターでマークダウン記法で書くといいと前回の記事の最後に書きましたが、その場合、どのエディターがいいのでしょうか。それは、ずばり、Typora です。 実はちょっと前まではプログラミング用エディターの Visual Studio Codeを使っていました。Typora の存在は知っていてこの記事を書くためにTypora も比較用に使ってみました。そ ...